なぜかといえば、腰痛がひどくて病室にある椅子に座っていられなくなったからです。
父親が死にそうなのに、呑気かもしれませんね。
母の弁によると「真夜中に死んだら、死に目にどうせあえないんだから」なるほど。
腰痛の原因はたぶんストレスだと思います。しかもテクノストレスです。
ブログをふたつも毎日書いていたせいでしょう。
そういうわけで、今日の日記はこれぐらいで。
バール・クリシュナ・フミオさんと今日も交信しました。
私は信仰を持って正しく生きることが、人間一般の目的ではないかと考えたのですが、フミオさんにその体現を見ます。
インド哲学に、興味を持たれ、学んでみたい方は、ぜひにそうすることをお勧めします。
以下、バール・クリシュナ・フミオさんのブログからの引用です。ご本人の許可を受けてます。
スカイプでバガヴァット・ギーターの無料指導を致します。
アドレス balkrishna75
我こそはと思う方は、お気軽にコールしてください。
覚者よ我を観よ 智者よ真理を聴け 勇者よ我と共に学べ
これからはインド哲学バガヴァット・ギーター の時代です。
バガヴァット・ギーターはマハト・ガンジーが座右の書としたものです。
私は宗教団体には一切入っておません。
全て独学でギーターを身につけました。
私の主義は人を集めず、布施を求めず、去る者は追わず
私はその人の、自主自立、独立自尊を尊重します。
人生の意義を知り、本当の人間としての幸せを掴んでください。
バール・クリシュナ・フミオ
ブログのURLhttp://ameblo.jp/balkrishna/